[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]

ishigaki2006 その6日目

2006年10月27日(fri) 石垣島の街と竹富島の海

八洲旅館の朝食です。ちょっとした「夕食分」くらいあります。青いお皿に乗っているのが「イイヤチ」といって種子取祭のときに食べる粟餅です。食べてみた感じは「アンコなしで味のない(薄い)おはぎ」といった感じです。
今日の午後はシュノーケリングの予定です。最初、1日コースに参加しようと思ったのですが、西表島でのシュノーケリングが思いのほかハードだったので半日コースに。
午前中はYHで自転車を借りて市内を廻ってみましょう。自転車には「八重山商工号」なんちゅーナイスな名前が付けられています。
まず宮良殿内(めーらどぅんち)。琉球王朝時代の建物が現存しています。ここでも台風13号の影響か、赤瓦の屋根にブルーシートがかけられていました。
次に権現堂、300年も前に勧進された権現さまです。
権現さまのそばには桃林寺(とうりんじ)があります。八重山で最初に建てられたおやしろです。こちらも赤がわらに漆喰です。
つぎに訪れたのが八重山平和祈念館です。自転車で15分くらいでしょうか。さきの大戦時の貴重な資料が残されています。マラリア有病地帯に移住を強制され犠牲になったひとびとの実態とマラリア撲滅への道程が展示されてます。
開戦の日の新聞や終戦の日の新聞もあり、新聞はどう報じたのか、人々にどのように伝えたのか、みなさんの目でも確かめていただきたいと思います。
入館料 大人\100-
午後はシュノーケリングの予定、ぼちぼち戻って八重山そばを食べましょう。
帰り道、maxvaluの前を通りました。ここは新川(あらかわ)店、24時間営業です。お土産用に「こーれーぐーす」とか「減塩スパム」を購入。
これが730交差点です。1978年7月30日、米軍統治下・沖縄返還後も約6年間続いた自動車の右側通行が本土と同様の左側通行に戻されたことを記念した石碑です。石碑自体に説明があるワケぢゃないんですけどね。
(私はこのニュース、TVで見た記憶があるなぁ)
一度YHで荷物を降ろして、キミ食堂さんを目指します。YHからはだらだら坂を10分ほどのぼります。実は背後にもmaxvalu石垣(いしがき)店があります。maxvaluは空港の近くにもありますから、市内3店舗もあるんですね。
キミ食堂さんでは「ピリ辛味噌そば\600-」を食しました。
午後はシュノーケリングのツアー、お世話になったのはトムソーヤさん。半日コースで\5,500-也。竹富島の沖合いでシュノーケリングです。久しぶりにフリーダイビングに挑戦してみました。「ジャックナイフと耳抜きできたらカンタンだよ」、なんてね。

次回は体験ダイビングしてみようかな。
海から帰ってきて、シャワーを浴びて、ゆんたくしてたら「夕食に行こう」ということになり8人で出かけました。
「郷土料理が良いな」ってコトで気になっていたゆうなさんにお邪魔することに。
ここはやっぱり「オオタニワタリの新芽のサラダ」に挑戦かな。

このあと酔っ払った面々はふたたび、離島桟橋にウミホタルを見に行たのでした。
本日の宿泊
八洲旅館
宿泊 \2,500-(朝食つき)
夕食 提供なし
朝食 朝食つき
CreditCard NG
備考  

[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]