[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]

shikoku2007 その9日目

2007年05月05日(fri) こんぴらさん

朝食は和食がベースのバイキングです。
今日はまず、こんぴらさんを目指します。

これは琴電琴平駅、カラフルな電車が停まっています。
金刀比羅宮はこんぴらさんと親しみを込めて呼ばれ、御本宮まで785段、奥社まで1,368段の石段があります。
奥に見えるはりっぱな大門です。
大門の手前でちょっと休憩、琴平の街を眺めます。
りっぱな大門ですね。
大門をくぐると、五人百姓が飴を売っています。境内で営業を許される唯一(唯五?)のお店です。
途中、書院の庭では蹴鞠(けまり)が催されていました。
金刀比羅宮「蹴鞠会」(しゅうきくかい)の蹴鞠で、県の無形民俗文化財に指定されているそうです
御本宮までやってきました。旅の安全を祈願しましょう。
さらに奥社まで。1,368段の石段を完歩です。
奥社の左手の絶壁には天狗さんとカラス天狗さんの面が彫られています。
奥社から琴平の街を眺めてみました。こころなしか霞んで見えるようです。
石段を下りて、昼食は讃岐うどんにしましょう。
ここは中野うどん学校の「てんてこ舞」、手打ち体験もできます。
店先でおうどんを手打ちしています。
「しょうゆうどん」にトライしてみましょうか。
しょうゆうどん(1玉)\300-+たこてん\150-
生醤油ではなくだししょうゆをかけていただきました。薬味は乗せ放題。ネギ増量で。
中野うどん学校の向かいにはお酒の資料館「金陵の郷」があります。
中庭には大きな楠があります。ベンチもあり、ゆっくり休憩ができます。
さらに向かいにはマルキンの琴平店があります。ここでは小豆島のマルキン醤油のしょうゆソフトクリームを食べることができます。
そのしょうゆソフトクリーム(\300-)を購入、金陵の郷の中庭でいただきました。
こんぴらさんの参道の左手には旧金毘羅大芝居(金丸座)があります。
現存する日本最古の芝居小屋で、毎年春に歌舞伎公演が行われています。
旧金毘羅大芝居の下手には琴平町公会堂があります。こちらも昭和9年建造という歴史ある建物です。春の桜のシーズンが最高だそうです。
琴平を後にし、高松に帰ってきました。栗林公園を散策しようと思います。ボランティアのガイドさんがいたのでガイドをお願いすることにしました。
園内でもっとも大きな建物、掬月亭です。
飛来峰からの偃月橋の眺めです。飛来峰は富士山を模して作られているそうです。17世紀の富士山で宝永大噴火の前の姿だそうです。
栗林公園の次は玉藻公園、高松城址です。
おーっ、ラッキー!!今日(5/5)は無料開放の日だっ。
城址の中ほどには披雲閣があります。大正6年(1917年)の再建です。
高松城址にはすでに天守はなく、石垣も修復工事中でした。
夕食までまだまだ時間があるので城址から駅前へぶらぶら歩いていきました。JR高松駅です。
駅前から高松港の方を見ると、高い高い建物が。高松シンボルタワーです。
今日も今日とてお夜食のおうどんをいただきました。

本日の走行距離 65.3km
本日の燃費 44.14km/L
本日の宿泊
KKR高松 さぬき荘
宿泊 \4,100-
夕食 なし
朝食 つき
CreditCard OK
共和国・友好国  
備考 うどん一杯無料(18時-21時)
KKRの会員証で\300-割引

[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]