setouchi2011 その10日目
2011年05月07日(土) 防府の天満宮
| 今日は関門海峡を越えて九州へ。朝食はビュッフェでがっつり。 |
| まずは防府天満宮にお参り。 |
|
| 北野天満宮(神戸北野天満神社)・防府天満宮とお参りしたから次は大宰府天満宮だな。 |
| 立派な建物、春風楼です。 |
|
| 防府の街を一望。 |
| 境内にはヒトはすくなく、ハトがたくさんです。 |
|
| 天満宮のそばに防府国分寺。 |
| 白い雲が見事です。 |
|
| 山口市に入りました。これは山口サビエル記念聖堂。 |
| ちょっと雲が出てきましたか。 |
|
| つぎに多賀神社にお参り。 |
| これは山口県政資料館(旧県庁舎及び県会議事堂)。 |
|
| 内部も見学できます。 |
| 廊下のアーチが、いかにも。 |
|
| こちらは旧議事堂。 |
| 演奏会があるのか、リハ中です。 |
|
| 2Fの傍聴席からの議事堂。 |
| 大正2年に起工、大正5年に完成の建物です。 |
|
| 建物の保存・修復が進められていて、一部はレンガ造りの構造がよくわかるように展示されています。 |
| 近くに山口藩庁門もあります。 |
|
| そして瑠璃光寺(るりこうじ)さん。 |
| みごとな五重塔。 |
|
| 境内は香山公園と呼ばれています。 |
| 国宝です。 |
|
| もちろんお寺にお参り。「保寧山瑠璃光寺」とあります。 |
| おひるはばりそば、春来軒(中市店)さん。 |
|
| 朝ごはん、食べ過ぎたので「ばりそば(小)\600-」にします。フツーで\750-、(大)だと\900-也。 |
| 山口から北上し、日本海側の仙崎に。 |
|
| 金子みすゞさんの出身地です。 |
| 記念館もあります。 |
|
| タイル画ですね。 |
| 金子みすゞさんのお墓のある遍照寺(へんじょうじ)さん。おばちゃんが「みすゞさんのお墓はあちらですよ」って教えてくれました。合掌。 |
|
| つたの絡まる喫茶店、廣田珈琲店さんです。 |
| 街角にはみすゞさん詩が掲げられています。 |
|
| 乾物屋さんにも。 |
| 手作りの額です。 |
|
| こちらにも。 |
| お天気は下り坂で雨になってしまいました。「角島&角島大橋を」と思っていたのですが、今回もパス。一路、北九州のタビコレさんを目指します。20時ごろ到着。 |
|
| 本日の宿泊 | |
| Tabicolle-Backpackers- | |
| 宿泊 | \2,500- |
| 夕食 | なし |
| 朝食 | あり |
| CreditCard | × |
| 共○国・友好国 | × |
| 走行距離 | 250.6km |
| 備考 | トースト&ジャムの朝食つき |