[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]

kishu2012 その10日目 

2012年05月06日(日) 京都東山

朝食です。パンの種類が多いです。
今日はバイクを置いてバスで出撃。市バス専用一日乗車券カード(\500-)を購入。

市バス路線図

ユースホステル前で乗車、四条河原町で乗り換え。四条大橋の袂に「出雲阿国の像」があります。歌舞伎発祥の地、と。
五条坂で下車、東山へ。
紅い門が見えてきました。音羽山 清水寺です。
左に仁王門、右に西門、その奥が三重塔。
本堂に上りました。いわゆる清水の舞台です。
霞んでますが京都タワー。
清水の舞台を出て左、えんむすびで大人気の地主神社があります。
奥の院から見た本堂。せり出した舞台が特徴です。
音羽の瀧、ここも六根清浄・所願成就の祈願で大人気。大行列ができています。
もちろん行列に並んで、旅の安全の祈ります。仰ぎ見る清水の舞台。
産寧坂(または三年坂)を北へ。お土産物屋さんが並んでいます。
つぎは二寧坂(または二年坂)。
八坂の塔が見えてきました。
法観寺の五重塔です。
霊山観音表参道の坂道を上っていきます。
京都霊山護国神社にお参り。坂本龍馬・中岡慎太郎ら、多数の維新の志士が祀られています。
霊山観音さまを右手に見ながら高台寺へ。
高台寺は高台院湖月尼(北政所(ねね))が豊臣秀吉の菩提を弔うために建てたお寺だそうです。
台所坂を下って...
圓徳院です。
次に八坂神社にお参り。
どんどん北上して円山公園。
浄土宗の総本山、知恩院へ。
巨大な三門。
江戸時代に建てられた三門は国宝、日本三大門のひとつです。
御影堂は大修理の最中。
迂回路を通って参拝します。
知恩院をあとに。
こちらは青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)。
天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡のひとつだそうです。
紅い鳥居が見えてきました。
平安神宮です。
明治28年(皇紀2555年/西暦1895年)3月15日の創建、ご祭神は第50代桓武天皇そして第121代孝明天皇です。
山手の方に行くとお堀(?)見たいなところにレールがあります。
よく見ると複線になっています。蹴上のインクラインです。
琵琶湖疏水の船を上げるための鉄道です。蹴上はおよそ600mあったそうです。
南禅寺(なんぜんじ)は、臨済宗南禅寺派大本山。
ここにも立派な三門があります。重要文化財です。
南禅寺にはこんな名所もあります。
お寺にレンガの建造物、水路閣(すいろかく)です。
琵琶湖疏水の水道橋です。
禅林寺、ひとよんで永観堂。浄土宗西山禅林寺派(せいざんぜんりんじは)総本山です。
お庭も見学。
開山堂に登ると東山の端っこです。西に京都の街が広がります。永観堂は紅葉で有名だそうです。
哲学の道を北上。
疎水べりの約1.8kmの小路です。
次の目的地、銀閣寺を目指します。
東山慈照寺、ひとよんで銀閣寺。臨済宗相国寺派のお寺です。
手前にナミナミの銀沙灘(ぎんしゃだん)、そして富士山みたいな向月台(こうげつだい)、その向こうに国宝・銀閣(観音殿)。
ツツジも満開。
山道を散策、高いところから銀閣を望みます。
散策中、サワガニを発見。
庭園の池の方から銀閣。
もうすぐ5時です。祇園をぶらぶら歩いて帰路に。
南座の前からバスに乗って....
京都駅へ。
京都駅からユースホステル前へ。
明日の午前は半休、後乗りです。
本日の宿泊
宇多野YH
宿泊 \3,300-
夕食 \950-
朝食 \600-
CreditCard
共○国・友好国 ×
走行距離 0.0
備考  

[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]