[まえ] [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]

hokuriku2013 その03日目 

2013年05月04日(土) 富山へ

朝食もガッツリ系、ふりかけ・お漬物がセルフで食べ放題。昨日チェックインのとき、「朝食は何時からですか?」と尋ねたら「24時間okです」とさ。敷地内にガソリンスタンドもあって、とっても便利。
兼六園を目指して金沢市内へ。ここは市役所前。
市役所の対面、しいのき迎賓館です。元石川県庁。
あちらが兼六園。
兼六園・真弓坂口から進行。
八重桜、手前に椿。
雁行橋(がんこうばし/かりがねばし)、石の一枚一枚が亀の甲の形をしていることから「亀甲橋」とも。
初夏の緑がキレイです。あ、あれは。
兼六園名物・徽軫灯籠(ことじとうろう)。
琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているのでその名が付いたと言われています。
日本最古の噴水、だそうです。水源は霞ヶ池で、自然の高低差による水圧であがっています。
栄螺山(さざえやま)から霞ヶ池を望む。
桂坂口から。
金沢城へ。
石川門から入城。
枡形(〼)になっています。
イベント、やっているようです。金沢城菓子物語 百万石菓子百工展2013です。
ならんでるっ、10:30から「お菓子のふるまいサービス 先着200名様」!!
整理券、get!!
90番です。
いただきました、「珠姫てまり」。「百万石まつり」 期間限定のお菓子だそうです。
平成22年に再建された河北門。内部は資料館になっています。
金沢城菓子物語 百万石菓子百工展2013の会場を俯瞰。
あちらは菱櫓。これも再建。
ぐるっと廻って五十間長屋へ。
橋爪門続櫓と接続する橋爪門二の門の再建中。
再建された五十間長屋・菱櫓・橋爪門続櫓を見学。(平成13年7月に完成)
菱櫓から河北門、向こうに石川門そして兼六園。
橋爪門続櫓から見た再建中の橋爪門二の門。
こちらは安政5年(1858)に建てられた三十間長屋。
梁に年季が入っています。
小高い丘・本丸園地から二の丸広場を。手前右から橋爪門二の門(再建中)・橋爪門続櫓・五十間長屋・菱櫓。
二の丸広場の北側に旧第六旅団司令部が残されています。
金沢城は明治のころ陸軍の管轄になり、戦後は金沢大学が設置されました。平成7年に大学が移転、平成8年から金沢城公園として整備されています。
土橋門の石垣に六角形の石が組み込まれています。
亀甲石と呼ばれ、亀にあやかり火の用心の願いが込められています。
12時を廻りました。近江町市場でお昼にしましょう。やっぱりお魚かな。
近江町海鮮丼家ひら井さんで。人気店のようです。
近江町海鮮丼\2,200-を発注。
昼食後、お城の西側を廻って戻ります。途中、尾山神社にお参り。特徴のある門です。
石川四高記念文化交流館(いしかわしこうきねんかん)を見学。
旧第四高等学校の教室が再現されています。
ほかに歴史や文化を伝える資料館になっています。
しいのき迎賓館に戻ってきました。
裏手では地ビールやピストロの出店がありましたが、ガマンガマン。これから富山に移動だからね。
富山県に入りました。射水市です。海王丸パークです。
彼方に雪を冠する山々。
立山連峰でしょうか。
帆船海王丸のお誕生日は昭和5年2月14日、83歳です。
今日の宿泊は東横イン富山駅前宝町さん。さすが連休、駐輪場がバイクでいっぱいです。
夕食に出撃。ターゲットはお魚@居酒屋さん、かな。
富山地方鉄道路面電車のセントラム(9000形)がやってきました。
ホテルのおすすめマップを見てたずねたんですが、満席。
こちらも満席、どうしよう。
ラーメン・富山ブラックを食することにしました。ここ麺家いろはさん(CiC店)で。
ビール、ではなく熱燗(立山:一合\450-)。
文字通りのブラックなおつゆ。
富山ブラック・ねぎ玉\950-。
本日の宿泊
東横イン富山駅前宝町
宿泊 4980
夕食 ×
朝食
CreditCard JCB
備考  

[まえ] [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]