[まえ] [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]

hokuriku2013 その05日目 

2013年05月05日(日) 立山へ

朝食はビュッフェ方式、結構行列しています。
今日はバイクを置いて、地鉄(富山地方鉄道:モハ14769)に乗って立山へ。
電鉄富山普通
立山
07:57発09:08着
常願寺川にかかる千垣橋梁のから上流を望む。芳見橋が見えます。
館山駅に到着。立山黒部アルペンルートの切符を購入。
今回は大観峰まで、とします。
立山美女平室道大観峰
 ケーブルカー高原バストロリーバス 

詳しい時刻表
大型連休・繁忙期なので臨時バスがでます。ケーブルカーをパスして室道までバスで。
すでに雪の壁。
ずいぶん高くなってきました。
室道でトロリーバスに乗り換え。
トンネルを爆走っ。
トンネル内ですれ違いっ。
大観峰に到着。
大観峰の展望台から。
黒部湖・黒部ダムです。
大観峰から再びトロリーバスに乗り戻ります。途中、「立山直下」のサインを発見。
室道に到着。
昼食にしましょう。下界のコンビニで買っておいたおにぎり3個。「ますのすし」が富山っぽい。
飲み物は立山地ビール「星の空」(\390-)。今日は公共交通機関で来たからね。
さて、雪の大谷へ。
18mですって!!
-3℃だって!!!
うおー、スゴイ人出だ。私もそのうちのひとりですが。
どんどん雪の壁が高くなってきました。
山の斜面をワシワシ登っている人々を発見。春スキーでしょうか。

どうもスノボ、背負ってるみたいですね。

アルプス広場に到着。
雪中行軍はまだまだ続く。
出発地点・立山ホテルが遥か彼方に。
大谷ロードを戻ります。
バス、来ました。雪壁はバスの4倍くらいの高さがあります。バスって、4mくらい、高さありますよね。
ここが「最高地点」、18mですね。
雪の壁にメッセージを書くコーナー、なんて書いたか判るでしょうか。
室道の駅に戻ってきました。
展望台から雪の大谷を。
そして「みくりが池周回コース」へ。
5月とは思えない雪景色。
まず、みくりが池温泉を目指します。
これが「みくりが池」、のはず。
みくりが池温泉に到着。外のベンチでちょっと休憩。
みくりが池を廻って、みどりが池の方へ。
これが「みどりが池」、のはず。
室道駅の方へ戻ります。
トレッキングシューズを履いているのですが、雪道を歩くのはたいへん。もうすぐ駅です。
こんな雪壁もあり。
室道駅に戻ってきました。そして立山自然保護センターを見学。
室道は「晴れ・-3℃・微風」。
初夏の雪山を満喫して下界へ。でも既に大行列。
バス乗り場も大混乱。また館山駅行きの臨時バスで下山。
あれはラッセル車かな?
クマーのマークを発見。
名残惜しくも、雪山を後に。
バスのコースの途中、滝が見えます。日本一の落差(350m)を誇る称名滝です。
九十九折の道を下界へ。
館山駅に到着。
次回は緑の大地を散策したいものです。
地鉄で富山へ戻ります。
立山普通
電鉄富山
17:12発18:13着
ふたたび立山地ビール「星の空」。
「おいしさの秘密」は「全国名水百選にも選ばれたビールによく合う「立山玉殿の湧水」と「富山県産大麦」さらに富山県立大学との共同研究をもとに、富山県産大麦から発見した「とやま産まれの酵母」を使用し、まろやかな味わいに仕上げた、産学練携ビールです。」です。
電鉄富山駅に戻ってきました。(モハ10035)
地鉄はRAILWAYSの第二作の舞台になっています。
駅ビル「エスタ」の1Fが電鉄富山駅です。直営のホテルもあり。
駅前でレンタサイクルを発見。

シクロシティ

路面電車がやってきました。いまどきは「ライトレール」と言うそうで。
2009年デビューのセントラム(9000形)だっ。
あれっ、顔がちがうっ。こちらは2010年デビューのサントラム(T100形)だっ。
夕食は駅前のとやま駅特選街の。
越中茶屋さんで。
おまかせセット\930-
生ビール中・小造り・小鉢付き
お食事に白えび天丼\800-、立山\400-。
本日の宿泊
東横イン富山駅前宝町
宿泊 4680
夕食 ×
朝食
CreditCard ×
備考 2連泊ECOプランで
\300-引き

[まえ] [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]