hokkaido2014 その03日目
2014年08月02日(土)
![]() | 小樽のあさーっ。 |
お世話になったとまやさん |
![]() |
![]() | 下界に朝食を食べに。 |
旧手宮鉄道施設、現在の小樽市総合博物館・本館・手宮口を通過。 |
![]() |
![]() | 転車台が残っています。 |
マンホールのフタはラッコ。 |
![]() |
![]() | 鱗友朝市に到着。 |
のんのんさんで朝食。 |
![]() |
![]() | のんのん定食(\950-)なり。ホッケとおさしみ、50円offで。 |
食後、運河周りを散歩。石造りの倉庫が並びます。こちらは旧右近倉庫。 |
![]() |
![]() | 運河公園もあり〼。 |
噴水にうみねこ。 |
![]() |
![]() | 正面にあるのは旧日本郵船株式会社 小樽支店。 |
22度の坂道を上ります。いちばんキツイ所で24度とか。 |
![]() |
![]() |
この坂を足をつかずに上りきるチャリダーさんはとまやさんに記録と記憶が残るのです。この日はTVの取材が入っていました。
放送日が決定したみたいです。 |
チャリダーさんを応援したあと、らいでん西瓜をいただきました。 |
![]() |
![]() | 小樽を後に余市・ニッカ余市蒸溜所へ。 |
見学ツアーに参加。 |
![]() |
![]() | 秋にはマッサンも放送されるしね。 |
蒸留棟を見学。 |
![]() |
![]() | ポットスチルに注連縄(しめなわ)ってトコがジャパニーズウイスキーらしい。 |
ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝の事務所。 |
![]() |
![]() | ここはたしか、リタハウス(旧研究所)。薦被り(こもかぶり)になってる。 |
マッサン、こと竹鶴政孝さん。 |
![]() |
![]() | おくさまのリタさん。スコットランド出身。 |
工場見学の後はお楽しみの試飲です。アップルジュースと烏龍茶をいただきました。 |
![]() |
![]() | 旧竹鶴邸。ここも薦被りだ。 |
内部も見学できます。内装は和洋折衷で。 |
![]() |
![]() | 、「日本のウイスキーの父」の胸像。 |
見学終了。ちょっと早めに昼食の列に並びます。いつも混んでるもんね、柿崎商店。 |
![]() |
![]() | でも小一時間、並びます。 |
朝、ホッケだったから昼は宗八定食(\640-)で。 |
![]() |
![]() | 小樽に舞い戻りました。 |
気温は31.7℃。札幌に向かいますが、R5で直行するのもものたりぬ。山道で行こう。まず道道1で朝里川温泉を目指します。 |
![]() |
![]() | 朝里川温泉を過ぎたころ、ループ橋に遭遇。 |
上から見たトコ。 |
![]() |
![]() | 朝里ダム。 |
こちらは定山渓ダム。 |
![]() |
![]() | R230・定山渓温泉を経由して南側から札幌を目指します。 |
本日からお世話になるサッポロインNADAさん。3連泊の予定。 |
![]() |
![]() | すすきのから大通り公園を徘徊。第61回さっぽろ夏まつりを開催中。 |
いちおー、時計台。観光客っぽい。 |
![]() |
![]() | で、毎度のサッポロビール園。 |
ライラックホールはIH無煙ロースターだっ。 |
![]() |
![]() | で、毎度の飲み放題・食べ放題。 |
ごちそうさま、クマにご挨拶。 |
![]() |
![]() | すすきのには観覧車が。 |
本日の宿泊 | |
サッポロインNADA | |
宿泊 | 2700 |
夕食 | × |
朝食 | 500 |
CreditCard | × |
備考 | カードの場合 手数料5% |