shinshu2014 その01日目
2014年05月03日(土) 富士は日本一の山
| 自動二輪で善光寺詣り、今日は静岡から山梨を目指します。 | |
| 伊勢湾フェリーの始発便で伊良子を伊良湖を目指すっ。 |
| |
| が、始発便はもう満席。 | |
| あー、いっちゃったー。 |
| |
| 2便、到着。 | |
| 0900の2便で出発。 |
| |
| もうすぐ1000、伊良湖に着きます。 | |
| 上陸。 |
| |
| 新東名高速道路で静岡県に入りました。 | |
| NEOPASA静岡で休憩。 |
| |
| ちょうどお昼時です。 | |
| 漁師丼\1,200-なり。 |
| |
| 新東名・新富士ICからR139を北上。富士宮の富士山本宮浅間大社にお参り。お祭りでしょうか、出店の準備中。 | |
| 5月の4-6日、流鏑馬祭があるんだそうです。 |
| |
| つぎに白糸の滝へ。富士山が美しぃー。 | |
| ずんずん、坂を下っていきます。 |
| |
| 途中、音止の滝。 | |
| こんな感じでしたか、白糸の滝って。 |
| |
| 地溝帯から白糸のごとき滝が落ちています。 | |
| 富士山を源とする湧水ですね。 |
| |
| あああ、こんなところにも熊野神社が。熊野神社は熊野三山の祭神を勧請された神社のことで、三千余あるそうです。 | |
| さらにR139を北上。富士五湖、の前に田貫湖に立ち寄り。 |
| |
| ここからも美しい富士山。 | |
|
朝霧高原を通過。 あっ、あれはっっっ |
| |
|
鯉幟(こいのぼり)です。もうすぐこどもの日だしね。
| |
| 富士五湖に突入。まず本栖湖。 |
| |
| 山桜が咲いています。 | |
| 次に精進湖。ちょっと小さい。 |
| |
| 3番目に西湖。 | |
| カヌーとかキャンプの人々もいます。 |
| |
| R139から湖北ビューライン(県道21)を東へ。 | |
| 大石公園からの河口湖、そして富士山。 |
| |
| 富士吉田からR138で山中湖へ。 | |
| ここで富士五湖をコンプリート。1830です。R138を河口湖に戻ります。 |
| |
| 1930ごろ、河口湖ステーションインさんに到着。玄関前にモーターサイクルを駐輪させていただきました。宿泊プランはドミトリー。 | |
| 夕食を土浦食堂さんで。 |
| |
| まずビール(\650-)。お通しにキャベツの浅漬け。ホテルも食堂も外国からのお客様がいっぱいです。富士山は大人気ですね。 | |
| ふつーに焼肉定食(\1,100-)。 |
| |
| 河口湖駅のすぐそばです。 | |
| 芝桜まつりのご案内。 |
| |
| 駅前に古い電車が展示してあります。 | |
| 富士山麓電気鉄道モ1形電車です。 |
| |
| コンビニでビール・和膳を購入。お風呂上りに一杯。 |
| 本日の宿泊 | |
| 河口湖ステーションイン | |
| 宿泊 | 3,100 |
| 夕食 | × |
| 朝食 | 750 |
| CreditCard | JCB |
| 備考 | |