hokkaido2017 その03日目
2017年08月19日(土)
| 起床。コーヒーを一杯。 |
| 朝食は下界へ。 |
|
| 小樽市総合博物館を通過。 |
| 転車台が保存されています。 |
|
| 手宮線の跡地、こちらは小樽駅方面。 |
| 鱗友朝市、そしてのんのんさんへ。 |
|
| のんのん定食\1,000-、「とまやさんに泊まりました」で50円off。 |
| 中富良野に向けて出発。 |
|
| 途中、回転しない回転寿司で昼食。魚べい・滝川店。 |
|
夏のプラチナセット(第2弾)11貫\980-(税込\1,058-)。 まぐろ びん長まぐろ 炙りびん長まぐろ 熟成かれい塩ごま油 活け〆かんぱち まぐろたたき盛り とろサーモン ほたて 南マグロ上赤身 特大うなぎ 特選いくら |
|
| ちょっと追加、鉄火巻き\100-(税込\108-)と山わさびかっぱ巻き\100-(税込\108-)。 |
| 滝川からR38、芦別を経由して富良野へ。 |
|
| 中富良野を通過、美瑛の青い池へ。 |
| 大人気、渋滞をすり抜けて到着。 |
|
| 今日は晴れて、青く見えます。 |
| 空の青、雲の白が映っているみたい。 |
|
| 青い池が青く見えるわけは「アルミニウムを含んだ水が美瑛川の水と交じりコロイドが生成され、コロイド粒子が波長の短い青い光を散乱させるため」と言われています。 |
| さらに美瑛川を山に向かって、白ひげの滝。 |
|
| トラスの鉄橋にむかって。 |
| 上手に滝が見えます。 |
|
| 白ひげの滝。 |
| すでに川の色が青い。 |
|
| 向こうに十勝岳連峰が見えます。 |
| で、望岳台にやってきました。 |
|
|
注意
十勝岳は「噴火警戒レベル(活火山であることに留意)」となっています。
|
| 雲、多い目ですが青い空。南東側、十勝岳の方角。 |
|
| 東側、美瑛岳・美瑛富士の方角。 |
| 十勝岳から湯気が出てます。噴煙?? |
|
| 西側に広がる上富良野・中富良野の街。 |
| 中富良野のふらのホステルに到着。 |
|
|
ここのお宿のウレシイ点はこんな感じ。
|
| ごはんはかまどで、おこげがおいしい。 |
|
| 本日の宿泊 | |
| ふらのホステル | |
| 宿泊 | 3450 |
| 合計 | 3450 |
| 夕食 | 夕食込み |
| 朝食 | 朝食込み |
| CreditCard | |
| 共○国・友好国 | |
| 走行距離 | 277.8 |
| 備考 | |