kyusyu2006 その9日目
2006年05月06日(sat)熊本城そして通潤橋
今日は阿蘇を経由して湯布院まで行きましょう。途中、通潤橋の放水が狙い目です。 | |||||||||
まず熊本城を訪れました。 | |||||||||
これは宇土櫓(うとやぐら)です。 | |||||||||
ちょっとした天守閣くらいの規模があります。 | |||||||||
宇土櫓から天守閣を仰いで見ました。 | |||||||||
宇土櫓から二の丸広場方面です。臨時駐輪場にXLR200Rが停まっていますが、わかりますか。 | |||||||||
天守閣は、コンクリートでした。西南戦争で焼け落ちたんだそうです。前出の宇土櫓は幸いにも残ったんだそうです。 | |||||||||
これは本丸御殿。再建中です。コンクリートではなくて、木造で造っています。 | |||||||||
熊本城築城400年祭の2007年完成予定です。来年また来なきゃ。 | |||||||||
熊本城の石垣は「扇の勾配(おおぎのこうばい)」と呼ばれる美しいものです。 | |||||||||
熊本城を後にR445を東に向かいます。日本最大のアーチ式水道橋、通潤橋です。Golden Week中は大サービス、一日3回放水の予定です。 | |||||||||
正午の放水を狙って、ロケハンです。これは通潤橋の天端です。石造りで3本の導水管が見えます。 | |||||||||
放水口には木の栓がしてあります。 | |||||||||
正午におじさんが栓を抜くと放水開始です。 | |||||||||
どんどん人が集まってきます。 | |||||||||
手前に2本、向こうに1本、水のアーチがかかっています。 | |||||||||
石の水道管が3本、通っているのですね。 | |||||||||
水道管の放水口です。結構水圧、高いです。 | |||||||||
R265の高森峠から阿蘇に入ります。昼食は奥阿蘇さんで。 | |||||||||
いろりがあります。「地鶏の炭焼き」にしようかなと思って、「お狩場定食(\1,500-)」を選びました。いろりで、炭で焼きながらいただく定食です。
|
|||||||||
真ん中の三角は「豆腐の揚げ物」、厚揚げみたいなものでしょうか。 | |||||||||
お漬物とワラビの酢の物です。食事の後、外に出ると雨、今回の旅ではじめての雨です。 | |||||||||
県道11号線(やまなみハイウェイ)を北東に、湯布院を目指すのですが、雨のおかげでペースダウン、昨年に引き続き雨のやまなみハイウェイです。今日は早上がりで16時ごろ湯布院YHさんに着きました。
|
|||||||||
お食事、おいしいです。お風呂も温泉で、旅の締め括りにとても良い宿です。 | |||||||||
熊本 観光スポットガイド@じゃらん 宇土・益城 観光スポットガイド@じゃらん
|