[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]

tohoku2007 その3日目

2007年08月01日(wed) 杜の都

朝食は意外(?)にも洋食です。
今日は松島泊まりなのであまり移動距離はありません。「ああ松島や、松島や」の松島です。
一度山のほう、西へ行って東の松島を目指しましょう。午前中に秋保の大滝・ニッカの工場に行くことにします。県道62号(秋保街道)を西に、まず滝を目指します。
駐車場にバイクを止めて、20分ほど歩くと秋保大滝です。
滝のほうから下流を眺めてみました。木々の緑が美しい渓谷です。
滝から戻る途中、街道の左手に石造りの橋を発見しました。小滝沢橋です。
昭和14年(1939)に建造された石造のアーチ橋で、眼鏡橋(めがねばし)とも呼ばれています。
R457からR48(作並街道)を西へ、ニッカの宮城峡蒸溜所に到着です。
美しい緑と美味しい空気・水に囲まれた蒸留所です。
独特の建物があります。キルン塔です。麦芽を乾燥させるための建物です。蒸留所によって独特の形をしているそうです。
一度、仙台市内に戻って昼食、狙いはもちろん牛タンです。「仙台牛タン発祥の店」と言われる太助さんに行ってみました。
A定食(1人前)を食しました。ぎゅーたん、おいしい。テールスープもねぎたっぷりでとろける柔さです。ランチタイムで\100-引き、\1,300-でした。
 定価ランチ
タイム
 
定食1人前
牛タン3枚
1,4001,300テールスープ
麦めし付き
定食1.5人前
牛タン4枚
1,7001,600テールスープ
麦めし付き
さて、食後は伊達政宗公の仙台城に行ってみましょう。
城址から仙台の街を眺めます。
広場には伊達政宗公の銅像が。
仙台城址にはほとんど建物が残っていません。残されているのは美しい石垣です。
石垣のそばにはバス停があり、市内には「るーぷる仙台」というレトロなループパスが巡回しています。
仙台城三の丸跡には仙台市博物館があります。ボランティアのガイドさんがいらっしゃったので解説をお願いしました。
エントランスには有名な七夕飾りが。
仙台七夕まつりは8/6(mon)-8(wed)です。
次に伊達家の墓所である瑞鳳殿を訪れました。先ほどのガイドさんがお仕事終了で、「近くまで先導してあげる」とのお言葉でしたのでありがたく後をついていくことにしました。
初代藩主伊達政宗公の眠る瑞鳳殿は立派な建物ですが、残念ながら昭和20年の戦火で焼け、現在の建物は昭和54年の再建だそうです。
二代藩主忠宗公の感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の善応殿も昭和20年の戦火で焼け、現在の建物は昭和60年の再建だそうです。
1630を過ぎ、仙台市内からR398を東へ松島を目指します。
この日は団体さんの合宿、どうも体育会系ではなく「お勉強合宿」があるようです。一般のホステラは10名くらいですが、外国の方が2組くらいいました。

本日の走行距離 131.1km
本日の燃費 36.48km/L
本日の宿泊
パイラ松島YH
宿泊 \3,675-
夕食 \1,050-
朝食 \630-
CreditCard NG
共和国・友好国  
備考  

[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]