tohoku2007 その8日目
2007年08月06日(mon) 白神山地
朝食はバイキング形式です。バランスよく選択したつもりですが、いかがでしょうか。 今日は待望の白神山地へアプローチです。 |
|||||||||||||||||||||
県道28号線を西に、白神山地ビジターセンターに来ました。 | |||||||||||||||||||||
←残念、「暗門の滝」への道は通行止めです。台風5号の影響でしょうか。 白神山地のマップはこちら。 |
|||||||||||||||||||||
県道28号線は岩木川沿いに白神山地へと向かうのですが、途中津軽ダムの工事現場に遭遇します。右手に見えているのが目屋ダム(昭和35年完成)です。その約60m下流に建設中の津軽ダムです。「壮大なムダ」「希少なコウモリの生息地を破壊する」といわれながら建設中です。眼下の道路もまた、水没してしまうのでしょう。 奇しくも「コウモリのお噺」は翌日の脇野沢YHで詳しく伺うことになります。 |
|||||||||||||||||||||
で、やってきました、津軽峠。ここからマザーツリー(ブナの巨木)はすぐそこ。途中の「ぶな巨木ふれあいの径」は約2kmの散策道です。 ここはバス停・転回場所ですので駐車しないようにしましょう。20mほど奥に舗装された駐車場とトイレがあります。 |
|||||||||||||||||||||
遊歩道を少し歩くとマザーツリーに出会えます。 | |||||||||||||||||||||
樹齢400年、白神山地を代表するブナの巨木です。 | |||||||||||||||||||||
真下から見るとまた一層大きく見えます。 | |||||||||||||||||||||
遊歩道の途中にはガクアジサイ(ユキノシタ科)なぞも咲いています。 | |||||||||||||||||||||
駐車場に戻って昼食です。YHの近くのローソンでおにぎりを購入(\492-なり)、景色を眺めながらお食事です。 | |||||||||||||||||||||
景色はこんな感じ。ちょっと曇っとりますが。 | |||||||||||||||||||||
つぎに「くろくまの滝」を目指すのですが、赤石川林道を北上する途中、こんな滝もありました。 | |||||||||||||||||||||
と、林道の途中に「青岩展望所」なるものが現れました。コンクリの展望所です。とりあえず上ってみましょう。 | |||||||||||||||||||||
「展望所から青い岩が見える」ということですが、どれ?? | |||||||||||||||||||||
くろくまの滝までは駐車場から約15分です。 | |||||||||||||||||||||
お、見えてきました、くろくまの滝。高さ85m、幅15mの立派な滝です。 | 近づくと結構水飛沫が激しいです。 | ||||||||||||||||||||
駐車場から赤石川の川原に下りることができます。赤石川は鰺ヶ沢村を北へ、日本海に注ぐ川です。 |
赤石川林道から県道191号線に入って、右手奥から下ってきました。岩木山の西に位置しますが、「ミニ白神遊歩道」に寄ろうと思います。 どうも左手の道が近道みたい。 |
||||||||||||||||||||
ミニ白神遊歩道は一周1時間ほどの遊歩道です(大人\300-)。入り口には「くろもり館」があり、長靴・うちわなどを貸してもらえます。うちわは虫撃退用。 | |||||||||||||||||||||
遊歩道は一周1時間ほど。整備されていて歩きやすいと思います。ブナ林の雰囲気を味わうのにはもってこいです。 でも油断は禁物。途中で滑って転びそうになりました。足元は注意しましょう。 |
|||||||||||||||||||||
遊歩道にはいろいろシカケがあって、聴診器がおいてあったりします。これでブナの木が吸い上げる水の音を聞くことができます。 | |||||||||||||||||||||
遊歩道とはいえ、自然の爪跡が残っています。これはまさにクマの爪跡。 | |||||||||||||||||||||
東屋もあり、ブナ林のなかでほっとすることができます。 | |||||||||||||||||||||
岩木山の南、県道3号線を東へ弘前市街に戻ります。途中、岩木山神社にお参りです。 いくつもの鳥居をくぐって、本殿へ。 |
|||||||||||||||||||||
立派な造りの中門です。拝殿、本殿はさらに奥です。 精巧な彫刻が施され「奥の日光」とも呼ばれているそうです。 |
|||||||||||||||||||||
で、今日もねぷたに出撃の予定ですが、その前に夕食を。昨日、和食でしたから今日は洋食にしましょう。 ここは「西洋茶寮salon de甚兵衛」さんです。 |
|||||||||||||||||||||
甚兵衛さんは弘前市立百石町展示館にあります。この展示館はもともと呉服店で防火を考慮した土蔵造りです。のちに津軽銀行の店舗として使用され、平成16年から展示館として利用されています。 | |||||||||||||||||||||
建物の中央から右が展示室、左の端が甚兵衛さんです。 | |||||||||||||||||||||
室内は天井が高く重厚なつくりです。天井や梁も歴史を感じさせます。 | |||||||||||||||||||||
あ、あんなところに垂幕が。 | |||||||||||||||||||||
いただいたのは「特撰牛ハヤシライス\1,155-+生ビール\600-」なり。 | |||||||||||||||||||||
|