[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]

tohoku2008 その4日目 

2008年08月02日(土) 

今日は「山寺(やまでら)」に。
昨日のお茶の時間に「『山寺ってナニがあるんですか?』『....山寺』」という会話が。
まずは天童に。
これがあの、有名な公園
階段の上には....
王将。将棋の駒です。
そう、巨大な人間将棋が行われる会場です。
王将の裏手には展望台があります。
公園の北側、天童の街です。
いよいよ山寺にやってまいりました。ここは芭蕉記念館。
望遠で望むと....
あっ、岩肌に建物が!
こちらにも!!
では早速、山寺に登ってみましょう。(入山料\300-)
宝珠山阿所川院立石寺(ほうじゅさんあそかわいんりっしゃくじ)、通称山寺ということです。
険しい石段を登っていくと....
お寺の建物が見えてきました。
納経堂と開山堂です。
五大堂から下界を眺めてみました。街がはるかかなたに感じられます。
こちらが奥の院・如法堂。
さあ、山を下っていきましょう。
途中、ガクアジサイを発見。
宝珠橋のたもとに大きな岩が。対面岩と名づけられています。なんでも慈覚大師が立石寺を開山するにあたって、宝珠山を住処とする狩人磐司(ばんじ)と対面し寺院建立の了解を得たところと伝えられています。
昼食は楽水庵いずみやさんで。
芋煮定食\1,400-なり。
山形の市街地に戻ってまいりました。
大正5年(1916年)に建てられた県庁舎・県会議事堂が山形郷土館「文翔館」として公開されています。
ありがたいことに無料公開です。
How cute!!
こんなところにハートマークが。
県会議事堂では吹奏楽のコンテストが行われていたようです。
中庭です。レンガ造りの紅い壁に白いテーブルが映えます。
文翔館の西に、霞ヶ城と呼ばれた山形城、その城址が霞城公園となっています。
出羽山形藩初代藩主・最上義光公の像があります。
霞城公園のあと、月山の方面へ。
さすがに月山には行けませんでしたが、寒河江ダム月山湖に到着。
月山湖には「 大噴水」なんてあるんですねぇ。1時間に1回、00分に放水されるようです。ちょうど17時の放水が見られそうです。
まだ15分ほど時間がありますので、ずんだソフト(\250-)を食べながら待ちます。
人々が集まってきました。いよいよ放水の時刻です。
高さは112m、日本一だそうです。
月山から花巻空港の横を通ってYHに帰ってきました。スイカは尾花沢、東根のすぐとなり、が有名な産地なんですって。
今日も食後に温泉ツアーに。今日はべに花温泉・ひなの湯。\250-のところを\230-で。
今日はタオルを忘れずに。
で、今日も温泉のあとお茶会です。
本日の宿泊
ひがしねベアフットYH
宿泊 \3,300-
夕食 \1,050-
朝食 \630-
CreditCard ng
共和国・友好国  
備考  

[まえ]  [つぎ]
[前に戻る]
[ひとつうえへ]