shinshu2014 その03日目
2013年05月05日(月) 神社とお寺
| 昨日、西友で買ったパン。 |
| トースターであぶる。 |
|
| ちょっと雲、多めかな。 |
| 長野駅のすぐ前です。 |
|
| 「長野プリンスホテル」って看板が残ってますね。0800、出発です。 |
| 0900、到着。 |
|
| 戸隠神社におまいりします。 |
| 奥社の参道へ。 |
|
| 参道のすぐそばに原生花園。 |
| 水芭蕉ぢゃないですか。 |
|
| 萱葺・朱塗りの随神門(ずいしんもん)、神仏習合のころには仁王門だったんでしょう。 |
| 杉並木をずんずん、歩きます。 |
|
| まだ雪が残ってますね。 |
| 修験道の聖地、奥社にお参り。健脚のお守りをいただきます。 |
|
| 帰り道は戸隠森林植物園を散策。ちょっと雨が落ちてきました。 |
| 「水芭蕉園」の看板。 |
|
| おおお、これは!! |
| たくさんの水芭蕉。 |
|
| 清らかな水・空気・自然が水芭蕉を育んでいるのでしょう。 |
| いよいよ、雨が本格的に。カッパ着込んで移動。中社をお参り。 |
|
| 下界に戻ってきました。曇りですが、雨は降っていません。カッパ・ヘルメットを宿に預けて、善光寺さんへ。 |
| 昼食にしましょう。今、1330ごろです。 |
|
|
「ランチ、できますかっ」 「14時までですけど、まだokですっ」 |
| まず、サラダバーとスープバー。コーヒーも。 |
|
| えびと新じゃが山椒トマトソースパスタ(\880-)。 |
| 善光寺の門前に、浄土宗の刈萱山西光寺さん。高野山で修行した苅萱道心が信濃で庵を営んだと。 |
|
| こちらは曹洞宗の栽松院(さいしょういん)さん。 |
| ホテルJALシティ長野前から歩行者専用になっているようです。 |
|
| お花のタペストリー。 |
| 善光寺花回廊です。 |
|
| さまざまなお花のタペストリー。 |
| ずんずん善光寺さんを目指します。 |
|
| 仁王門。 |
| 山門。もちろん本堂では.お戒壇巡りを。お戒壇めぐりと善光寺史料館の拝観には「内陣券(\500-)」が必要です。 |
|
| ぶらぶらと宿に戻ります。 |
| お、絵葉書発見。 |
|
| 柏與紙廛さんで購入。オリジナルのイラストの絵葉書です。 |
| 今日も西友で夕食を購入。桜海老+シラス丼、静岡名物かっ。 |
|
| 本日の宿泊 | |
| 森と水 バックパッカーズ | |
| 宿泊 | 3,000 |
| 夕食 | × |
| 朝食 | × |
| CreditCard | × |
| 備考 | |